FOLLOW US
instagram YouTube LINE

かどやの太白ごま油

  • うまみがギュッ!おいしさパッ!

料理が広がる、健康も支える。

“毎日使い”を楽しむごま油

料理が広がる、

健康も支える。

“毎日使い”を楽しむ

ごま油

「かどやの太白ごま油」は、ごま特有の香りや風味のないごま油です。ごま特有の香りや風味のないごま油だから、食材のうまみをギュッと引き出して、料理のおいしさがパッと広がります。酸化しにくく、ごま由来の有用成分「ゴマリグナン」も含有。しあわせで健康な家庭料理に、“毎日使い”ができるごま油をお使いください。

素材のうまみがしみ込んだ

「味しみ油※」でもう一品!

素材のうまみが

しみ込んだ

「味しみ油※」で

もう一品!

香りやクセのないクリアな油だからこそ、素材の味やうまみをしみ込ませた「味しみ油」が作れます。一品目の調理で使った「かどやの太白ごま油」を、二品目の料理の隠し味に。ムダなくおいしく使いきれます。
※素材の味がしみ込んだ油のこと!

Menu 1
アヒージョ

一品目は、たっぷり野菜のアヒージョ。
野菜のうまみがつまった「味しみ油」を、
つぎの料理に活用!

味

し

み

油

Menu 2
ピラフ

アヒージョの「味しみ油」を使って、
風味豊かなピラフに。
おいしさを“ムダなく・残さず”
いただけます。

少ない油でカンタン&ヘルシー

冷めてもおいしさ長持ち!

少ない油で

カンタン&ヘルシー

冷めても

おいしさ長持ち!

みんなが好きな揚げ物も、少ない油で作れる「揚げ焼き」なら、おいしくてヘルシーな愛情料理に。冷めても出来たての風味が続くから、お弁当にも最適です。調理後のにおいやベタつきが気になりにくいのも、うれしいポイント!

かどやの太白ごま油の

3

つのポイント

POINT1

気になる油の臭いや

ベタつきも少ない

気になる油の臭いや

ベタつきも少ない

揚げ物をすると嫌な“油臭さ”や料理がベタつくことがあります。 これは、油が光や熱にふれることで酸化することが原因の一つとして考えられます。「かどやの太白ごま油」は、酸化しにくいため、揚げ物をしても冷めたときに油っぽさが少なくなります。

フライが冷めた時の風味比較(官能評価)

フライが冷めた時の

風味比較

(官能評価)

かどや製油調べ「エビフライ揚げ試験*(2回目)」*エビフライ揚げ試験:当社モデル試験。エビフライを繰り返し揚げる試験

POINT2

冷めても香ばしく、

サクサク食感をキープ

冷めても香ばしく、

サクサク食感をキープ

「かどやの太白ごま油」で揚げると、時間が経って料理が冷めても香ばしく、サクサクとした食感をキープします。お弁当などのメニューづくりや作りおきにも最適です。

フライが冷めた時のおいしさ、食感の比較(官能評価)

フライが冷めた時のおいしさ、

食感の比較

(官能評価)

「かどやの太白ごま油」で揚げると、冷めても香ばしく、サクサクとした食感を維持します。

【評価点】1:感じない、2:ほとんど感じない、3:やや感じる、4:感じる、5:やや強く感じる、6:強く感じる、7:非常に強く感じる

かどや製油調べ「エビフライ揚げ試験*(2回目)」*エビフライ揚げ試験:当社モデル試験。エビフライを繰り返し揚げる試験

POINT3

原料はごま100%だから、

毎日の健康をサポート

原料は

ごま100%だから、

毎日の健康をサポート

「かどやの太白ごま油」の原料はごま100% なので、ごま特有の有用成分ゴマリグナン類(セサミン、セサミノールなど)を含有しています。ゴマリグナンは、揚げ物などの調理をしても料理に含まれます。

揚げ回数による揚げ油中のゴマリグナンの変化

揚げ回数による

揚げ油中の

ゴマリグナンの変化

*八訂食品成分表2021「揚げ油の吸油率」より引用
**当社分析参考値(揚げ試験1回目の分析値と吸油率より算出した値)
ゴマリグナンの分析は、「ゴマリグナン類の分別定量法および血清中リグナン類の定量法の検討_福田ら_2007」p115を基に一部改法とした。

レシピ紹介

油大さじ4! 冷めても美味しい
揚げない鶏むねマヨしょうゆ

から揚げ

大さじ4

厚切りベーコンとモッツァレラの

アヒージョ

大さじ4

かにかまとコーンの混ぜ

ピラフ

大さじ2

かどや製油
ファンコミュニティーサイト

かどやの太白ごま油を使った
コンテンツやキャンペーン情報を
随時発信しています!

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更すること もできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。
サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。